材料科学の基礎
「材料科学の基礎」は、日本国内の第一級の材料科学研究者の方々に執筆していただいた「研究レビューや論文」、「一般書籍にはない情報が詰まった実験ノート」を収載した日本オリジナルニュースレターです。


第2号「燃料電池の基礎とその評価手法」
<目次>
- 固体酸化物形燃料電池の基礎とその材料評価手法の紹介
- 固体酸化物形燃料電池(SOFC)
- SOFC 材料の導電率
- 導電率測定の応用―導電率緩和法
- 結言、参考文献
- 固体高分子形燃料電池の基礎と現状
- はじめに
- PEFC の基本特性
- PEFC の評価手法
- PEFC の既往の研究
- おわりに、参考文献
PDFダウンロード:2.3MB

第3号「カーボンナノチューブの評価・分散方法」
<目次>
- 単層カーボンナノチューブ純度評価
- 単層カーボンナノチューブ
- SWCNTの評価法
- SWCNTの定量的純度評価 ~ PERIPUTOS 法~
- おわりに、参考文献
- 多層カーボンナノチューブ分散方法
- はじめに
- 分散方法
- 評価
- おわりに、参考文献
PDFダウンロード:2.8MB


(English Version: 2.4MB)
§Appendix: Application of Organic Thin Film Solar Cells for Scientific Education (HTML)
第4号「有機薄膜太陽電池の基礎」
<目次>
- はじめに
- 有機薄膜太陽電池の現状
- 有機薄膜太陽電池の開発の歴史
- 有機薄膜太陽電池の光電変換メカニズム
- エネルギー変換効率向上のための戦略の例
- フラーレン誘導体の合成法
- 有機薄膜太陽電池の作製法
- 素子特性の評価
- 素子特性の実例
- おわりに
付録 科学教育への応用(HTML版のみ) - 参考文献
PDFダウンロード:3.0MB

第5号「ナノ粒子(粒度分布、比表面積)測定法」
<目次>
- はじめに
- 粒度分布測定法
- 比表面積・細孔分布測定法
- おわりに、参考文献
PDFダウンロード:3.0MB

第6号「有機トランジスタの基礎」
<目次>
- はじめに
- 有機トランジスタの構造と動作原理
- 有機半導体の分類と材料
- 有機半導体の実験ノート
- おわりに、参考文献
PDFダウンロード:4.2MB



(English Version: 2.0MB)

第9号「ペロブスカイト太陽電池の基礎」
<目次>
- 序文
- はじめに
- 太陽電池とは?
- ペロブスカイト太陽電池の登場
- ペロブスカイト太陽電池をつくろう
- 太陽電池の特性評価
- ペロブスカイト太陽電池の量産技術の開発
- ペロブスカイト太陽電池と試薬の純度について
- まとめ、参考文献
PDFダウンロード:1.7MB
Material Matters(日本語)
Material Mattersは、創刊17年目を迎える材料科学研究者の方々のための季刊ニュースレターです。各号毎のテーマに沿った、世界各国の第一線の研究者によるテクニカルレビューを掲載しています。
ChemNews(ケムニュース)
有機合成化学・材料科学分野の研究者の方に新製品情報をいち早くお届けするメールニュースです。ご登録いただくと、シグマアルドリッチの製品に関する最新情報を月1~2回程度、メール(HTML形式)でお届けします。新製品情報やお得なキャンペーン情報など、見逃せない情報が満載です。
お役立ち情報
ログインして続行
続きを確認するには、ログインするか、新規登録が必要です。
アカウントをお持ちではありませんか?